品質管理

確かな技術で、高品質な施工をします
品質管理についての考え方

「品質管理」は工事における施工管理の一つですが、「品質管理」は「安全管理」と並びとても重要です。
工事における「品質管理」とは、材料をメーカーや設計者の意図に沿うよう使用し、正しい方法で計画通りに施工が行われ、
定められた基準満たすよう管理する事を「品質管理」と言います。
しかし、お客様は工事の前後しか確認できないので品質(工事の工程)がわかりません。
お客様にとっての品質を評価できる唯一のものが工事完了報告書だと考えています。
品質の良い仕事をする会社=工事完了報告書がしっかりしている会社と言えます。

  • ・工事完成届・工事引渡書
    ・竣工(完成)図面および仕様書
    ・工事施工計画書
  • ・各種保証書
    ・工事記録写真
    ・打合せ議事録
  • ・社内検査報告書
    ・使用材料一覧
工事完了報告書は品質の証

大規模修繕工事、ビル改修工事を行った場合、工事完了時に工事完了報告書が提出され、使用した材料、施工した工法など、全ての情報を確認することができます。

着工前品質管理

品質管理は工事の着工前から始まっています。着工前から入念に準備をします。

施工要領書の作成

施工要領書の作成

施工計画書を基に施工要領書を作成します。
施工要領書は各工事の手順や管理基準をまとめたものです。品質を管理する上でとても大切です。

キックオフミーティング

キックオフミーティング

作成した施工計画書、施工要領書を基に社内で打合せを行います。細部の品質管理基準や起こりえる不具合など施工要領書、仕様書にはには盛り込まれていない部分まで話し合います。

材料選定

材料選定

タイルの選定や塗装の色、パターンを確認します。
建物の美観に直結する重要な部分です。

現場作業員研修会

現場作業員研修会

現場作業員に対してもサンウォールクオリティで施工してもらうため、定期的に「現場作業員研修会」を実施しています。
新工法や新基準などは社員だけでなく、作業員含めて共有しています。不具合や再発防止などの意見も交換し合います。

着工後の品質対策

施工要領書に基づき、施工を進めて行きます。
下地補修、塗装、防水などの各工事は工種ごとで区切り、各工種が完了した段階で検査を実施していきます。
職長による検査→現場代理人による検査→施工統括部門による検査を経た後に次の工程へと進みます。
仕上がりを他人の目で複数回チェックすることで抜けが無くなり高品質な施工をご提供することができます。

外壁調査、下地調査

外壁調査、下地調査

足場が完成したら、まずは外壁、下地の調査を行い補修箇所を図面に落とし込みます。
漏れがないよう複数回、調査します。

テスト施工

テスト施工

各工事において、施工前にはテスト施工を行います。
例えばタイル工事の場合、品質において最も重要なことは必要なな付着力が出ているかどうかです。美観上では元々使用しているタイルと、補修用のタイルの色をしっかりと合わせ、どこを補修したかわからないようにすることが大切です。

下地検査

下地検査

下地補修の出来栄えは品質に直結するため丁寧にかつ慎重に検査します。
現場代理人と品質管理担当者で社内検査を行います。

付着力試験

付着力試験

タイルや塗膜などの仕上げ材が躯体部分にしっかりと接着しているかを確認します。
せっかく行った工事も仕上げ材の付着力が弱いと剥がれ落ちる可能性もあります。

材料検査

材料検査

空き缶の数量を確認し、材料の使用料をチェックします。施工要領書、仕様書通りに適切な数量が使用されているか確認します。

膜厚検査

膜厚検査

空き缶で材料使用料を確認後、実際に規定値通りの厚みになっているかを専用の測定器で確認します。

足場解体前アンケート

足場解体前アンケート

ご入居者様やご利用者様には事前にアンケートを配布しています。

出来栄え検査

出来栄え検査

工事の出来栄えをお客様に確認していただきます。

是正

是正

各工程、出来栄え検査、アンケートにて不具合のある箇所は随時、是正しています。

引渡し検査

引渡し検査

足場を解体しクリーニングまで完了後、最終的な検査を行います。
仕上がりをご確認いただきお引渡しとなります。

品質管理に対する教育

施工要領書やメーカーの仕様書による品質管理だけでなく美観にも拘りを持っています。日々進化する新製品や新工法を積極的に取り入れています。

社内勉強会・会議

社内勉強会・会議毎年、安全衛生大会を開催しています。
サンウォールでは、社員の技術・品質基準の統一化及びスキルアップを図るため、毎月「社内勉強会及び会議」を実施しています。
新製品や新工法について勉強したり法改正などによる新基準などを社内で共有しています。
特に防水については力を入れており、社員全員で意見を出し合ったり、時にはメーカーを巻き込みながら日々、知識量を増やしています。
以前は既存防水層を撤去する「撤去工法」が主流でしたが、現在では「かぶせ工法」が主流になっています。
「かぶせ工法」はコストパフォーマンスが高いため費用の面でお客様へ還元できますし、産業廃棄物が出ないので環境にも良いです。こういったご提案が出来るのもサンウォールの特徴です。

現場作業員研修

現場作業員研修会
社員の技術・品質基準の統一化&スキルアップはもちろんのこと、現場作業員に対してもサンウォールクオリティで施工してもらうため、定期的に「現場作業員研修会」を実施しています。
あいさつや清掃など基本的なことから現場の統一ルールの周知徹底、日々の報連相などを研修しています。
高品質な施工には腕のいい職人が欠かせません。
腕のいい職人を育てて、守っていくこともサンウォールの大事な仕事です。

メーカー等の研修会

メーカー等の研修会
勉強会などの座学だけでなく、実際に施工をすることで品質管理の深い部分の知識が身に付きます。
現場では職人が施工をしますが、その作業を実際にやることで一歩先が読めるようになります。
こうした日々の知識の積み重ねが高品質な施工への近道であり、サンウォールクオリティとしてお客様へご提供されます。